以前NHKで内部統制のテレビを見ました。
上場している企業に適用される事になった 日本版SOX(サーベンンスオクスレー法)について
実際に日本の企業が出演して、内部統制の説明をしていました。
内部統制はそんなに難しいお話ではなくてですね・・・
仕事の無理やムダを排除して仕事の効率を上げたりする事といった内容です。
内部統制専用のプログラムもあってプログラムの導入にすごーい高いお金を払っているんだなぁと
感心させられたり・・・
中には自分達の会社を改善するために外部の人をいれないで
自分達で管理しているというお話もありましたが・・・
大きい会社であればあるほど、会社の中を管理するのが難しかったり
実はカンタンに直せる所を見つけられなかったりするものなんだなぁとか
法令を遵守する事の大切さと
そこで働く人たちが法令を遵守する事に対して違和感が無いような
環境づくりが難しいんだなぁと感じさせられました。
そのテレビで皆が口をそろえて言っていたのは
どこまで内部統制をしたらいいのかわからないという線引き具合でした。
あんまり窮屈になっても不便ですしね。
私が働いている会社はとても、小さな会社ですが
会社の大小や業種に関係なく、内部統制は本当に必要だなぁと
感じさせられました。
会社や、その人個人を守る事に繋がっていくのだなと
思ったので
今度社内で話し合いましょう。
文書化する作業もついてきますが・・・・
それは私がやろうと思います。
