民主党政権がはじまりましたね。
脱官僚 という言葉がキーワードだと。
でも、私はとっても不思議なんですけど
官僚ってそんなに悪なの?
って思う。
官僚と政治の関わりで、どの辺が悪なのかが明確じゃないと思います。
官僚が悪い?どうして?
官僚といわれる人たちは、エリートなわけで。
その人たちが日本の事を真剣に考えないって事なのか・・・・
官僚に頼らない政治を目指すって事は
政治家主体になるってこと?
それはそんなにいいことなのでしょうかねぇ・・・
確かに消えた年金とか色々ニュースもありましたが。
官僚が考えた事だって、政治家もチェックしてきたはずですしね。今までだって。
官僚さんの中には、悪い人もいい人もいるのは人間なので当たり前ですよね。
私は北海道議会でちょっとだけバイトした事があります。
そこで行われていたのは、政治家の先生と公務員の人が一緒になって
政策を考えていた姿でした。
公務員の人は楽ってよく言いますが、全然楽なんかじゃないと思いましたし
公務員と政治家の方が一体となって北海道について考えているのも
なるほどなぁと思わされる事も沢山ありました。
みんなそれぞれ、日本の事を考えて決断した事なんでしょうから
私があさ~く考えているよりもっと色々な事があるのでしょうね。
大変失礼しました。
私は自分がうまれたこの国がとても好きです。
だから、もっと日本がよりよい方向に向かってくれればと願っています。
そんな訳で
今日も頑張りましょう!